16件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

水俣市議会 2022-09-15 令和 4年9月第5回定例会(第4号 9月15日)

本市社会福祉協議会ひとり親の会のネットワークでは、日用品配布の中で生理用品配布通常サービスとしてあり、様々な取組も十分なされていますが、学校保健室には何十年も前から設置してあり、確かに子どもたちの様子を確認したりもされているでしょう。児童生徒との対話の中で体調や生活状況等を確認し、保健指導につなげることもできるでしょう。

熊本市議会 2019-09-24 令和 元年第 3回厚生委員会-09月24日-01号

5に記載のとおり、本市社会福祉協議会児童福祉専門分科会での協議を行うとともに、引き続き、議会報告をさせていただきます。  なお、今後の予定につきましては、6に記載のとおりでございます。  続きまして、51ページをお願いいたします。  報告事項説明資料7、熊本子ども子育て支援事業計画策定についてでございます。  

熊本市議会 2019-09-24 令和 元年第 3回厚生委員会−09月24日-01号

5に記載のとおり、本市社会福祉協議会児童福祉専門分科会での協議を行うとともに、引き続き、議会報告をさせていただきます。  なお、今後の予定につきましては、6に記載のとおりでございます。  続きまして、51ページをお願いいたします。  報告事項説明資料7、熊本子ども子育て支援事業計画策定についてでございます。  

熊本市議会 2011-03-04 平成23年第 1回定例会−03月04日-05号

本市社会福祉協議会は、経済弱者、低所得者世帯等に対する貸付制度があり、低所得者世帯等に対し、低金利あるいは無利子生活保護決定までのつなぎ資金生活支援資金等貸付制度を行っています。  社協貸付係は、保護課とのかかわりも非常に強く、保護課ケースワーカー連携を図りながら事業推進している部分も多少あります。  まず、市民感覚として、福祉に関する相談市役所に行くというのが普通であります。

熊本市議会 2011-03-04 平成23年第 1回定例会−03月04日-05号

本市社会福祉協議会は、経済弱者、低所得者世帯等に対する貸付制度があり、低所得者世帯等に対し、低金利あるいは無利子生活保護決定までのつなぎ資金生活支援資金等貸付制度を行っています。  社協貸付係は、保護課とのかかわりも非常に強く、保護課ケースワーカー連携を図りながら事業推進している部分も多少あります。  まず、市民感覚として、福祉に関する相談市役所に行くというのが普通であります。

熊本市議会 2006-09-12 平成18年第 3回定例会−09月12日-04号

そこで提案ですが、事前支払いをしたいと希望される方に、本市社会福祉協議会福祉金庫貸付制度があることを広く周知すべきです。既に平成15年度から平成17年度までに小・中学校で3件、高等学校修学旅行で9件の貸し付けが行われています。  次に、修学旅行後の支払いを希望される保護者には、簡単な「後払い申請書」を渡し、保護者本人名前を書くだけで後払いができるようにできないものでしょうか。  

熊本市議会 2006-09-12 平成18年第 3回定例会−09月12日-04号

そこで提案ですが、事前支払いをしたいと希望される方に、本市社会福祉協議会福祉金庫貸付制度があることを広く周知すべきです。既に平成15年度から平成17年度までに小・中学校で3件、高等学校修学旅行で9件の貸し付けが行われています。  次に、修学旅行後の支払いを希望される保護者には、簡単な「後払い申請書」を渡し、保護者本人名前を書くだけで後払いができるようにできないものでしょうか。  

熊本市議会 2002-12-24 平成14年第 4回定例会−12月24日-06号

さらに、福祉資金貸し付けに関連して他の委員より、本市社会福祉協議会における貸付事業では貸付申請返済納付書配付等は、校区民生委員を経由して行われているが、納付書配布手違いによる返済のおくれもあるやに聞くので、事務簡素化という点も含めて納付書配布手法を再考してもらいたいとの要望が述べられました。  

熊本市議会 2002-12-24 平成14年第 4回定例会−12月24日-06号

さらに、福祉資金貸し付けに関連して他の委員より、本市社会福祉協議会における貸付事業では貸付申請返済納付書配付等は、校区民生委員を経由して行われているが、納付書配布手違いによる返済のおくれもあるやに聞くので、事務簡素化という点も含めて納付書配布手法を再考してもらいたいとの要望が述べられました。  

熊本市議会 2001-09-11 平成13年第 3回定例会−09月11日-03号

本市社会福祉協議会におきましては、このほど校区社会福祉協議会活性化のための熊本校区社協行動計画を作成し、地域福祉活動推進のため、その目指すべき方向性個々特性を生かした運営活動を明示し、またその核となるべきボランティア育成ボランティア活動支援に取り組んでいるところでございます。  

熊本市議会 2001-09-11 平成13年第 3回定例会−09月11日-03号

本市社会福祉協議会におきましては、このほど校区社会福祉協議会活性化のための熊本校区社協行動計画を作成し、地域福祉活動推進のため、その目指すべき方向性個々特性を生かした運営活動を明示し、またその核となるべきボランティア育成ボランティア活動支援に取り組んでいるところでございます。  

熊本市議会 1998-12-10 平成10年第 4回定例会−12月10日-02号

次に、本市社会福祉協議会福祉企画課で行っている生活福祉貸付事業母子寡婦福祉資金貸付事業金利が三%となっています。国の要綱等制約があることはわかりますが、この不況下です。金利を下げる何らかの働きはできないのでしょうか。また限度額上乗せはされているようですが、償還期間延長は図れないのでしょうか。  

熊本市議会 1998-12-10 平成10年第 4回定例会−12月10日-02号

次に、本市社会福祉協議会福祉企画課で行っている生活福祉貸付事業母子寡婦福祉資金貸付事業金利が三%となっています。国の要綱等制約があることはわかりますが、この不況下です。金利を下げる何らかの働きはできないのでしょうか。また限度額上乗せはされているようですが、償還期間延長は図れないのでしょうか。  

八代市議会 1994-09-16 旧八代市 平成 6年 9月定例会−09月16日-05号

この中の地域市民福祉計画では、その現況と課題を、本市社会福祉協議会は、市の委託事業のほか、市民と一体となって福祉実践活動推進しているが、今後広範な市民福祉活動推進していくためには、ボランティア活動のリーダーやグループの発掘、養成が必要であるとし、その基本方針として社会福祉協議会地域福祉活動の主体として位置づけ、他の関係と緊密な連携を図りながら、市民福祉の向上のため積極的に事業推進を図るとしており

  • 1